リフォーム・リノベーションの完成検査とチェックポイント
工務店などに発注していた住宅のリフォームやリノベーション工事が完成したあとには、発注者(施主)がそのリフォーム・リノベーション工事の完成検査(施主検査ともいう)を行わなければなりません。
リフォーム・リノベーション工事の完成検査(施主検査)における注意点やチェックポイントを抑えておきましょう。
リフォーム・リノベーション工事の完成検査(施主検査)の注意点
大事な注意点の1つとしては、リフォーム・リノベーション工事の完成検査(施主検査)を実施するタイミングです。完成検査は、必ず引渡し前でかつ残代金の支払い前に実施しなければなりません。残代金を支払うのは施主が完成を確認してからです。
完成したものと引き換えに建物の引渡しを受けて、残代金を支払う流れを覚えておきましょう。
次の注意点としては、工事の完成後に完成検査を行うことです。工務店によっては、工事が未完了であるにもかかわらず、施主に対して完成検査の日程を案内することがあります。しかし、未完成の状況で検査をしたとしても、未完了部分を判断できないのは言うまでもありません。
リフォーム・リノベーション工事の完成検査では、建物完成後・引渡し前・残代金支払い前であることに注意してください。
リフォーム・リノベーション工事の完成検査(施主検査)のチェックポイント
施主による完成検査におけるチェックポイントは、大きくわけると施工品質のチェックと契約通り(発注通り)に出来ているかのチェックです。
施工品質のチェックとは、施工不良による不具合等がないか確認するものです。壁クロスや床フローリングなどの仕上げ材のキズや汚れだけではなく、傾きや歪み、金物の取付状況などを細かくチェックしなければなりません。
当然のことながら、発注した工事内容によって、個々のチェックポイントは異なります。床を下地材から変更したり、床下に断熱材を施工したり、配管を交換したりした場合には、床下の確認も重要です。耐震性に劣る住宅を耐震補強工事した際には、これに関する工事部分もチェックしなければなりませんが、工事内容によっては工事途中におけるチェックが必要なことが多いです。
施工品質のチェックには、専門的な知識や経験が必要なため、第三者の専門家によるリフォーム・リノベーションの住宅診断(ホームインスペクション)を活用すると良いでしょう。
また、契約通り(発注通り)に出来ているかのチェックは、つまり設計図面(仕様書を含む)通りに工事されているかどうか確認するものです。完成時にこのチェックをするためにも、工事請負契約前の設計図面や仕様書、見積書の確認が重要ですから、契約前から注意しておかなければなりません。
契約前の方には、「リフォーム・リノベーションの見積りの注意点(相見積もりは必要か?)」が参考になります。
この完成検査で指摘した箇所については、補修完了後に施主が再確認しなければなりませんが、その再確認も引渡し前・残代金の支払い前にすることを忘れてはいけません。
○関連記事・コラム
リフォーム・リノベーションの見積りの注意点(相見積もりは必要か?)
リフォーム・リノベーション工事中のチェックポイント(近隣関係・図面照合)
リフォーム・リノベーション工事中のチェックポイント(施工品質・工期)
○専門家に依頼するなら
リフォーム・リノベーションの住宅診断(ホームインスペクション)
“リフォーム・リノベーションの完成検査とチェックポイント”へ1件のコメント
この投稿はコメントできません。