工事監理で選ぶ工務店、ハウスメーカー(新築住宅の家づくりで注意すべきこと)
新築住宅を購入するとき、もしくは注文建築で発注するとき、もしくは未完成の建売住宅を購入するとき、いずれにしても、その住宅の新築工事の施工品質がどうなのか気になる人は多いでしょう。
新築住宅を建てるとき(家づくりをするとき)の工務店選びに関して施工品質の面から注意すべきこと、業界の実態をご紹介します。これを理解することで、工務店・ハウスメーカー選びにおける失敗を防ぎましょう。
手抜き工事や施工ミスが無くならない
手抜き工事や施工ミスによって、引渡し後や入居後に問題が生じる住宅は少なくありません。瑕疵保険や性能評価などの制度に基づく様々な検査がありますが、この問題をなくすことはできていません。
本来、住宅の施工品質を保つための努力は、施工会社や工事監理者、事業主が主体的に行うべきものです。自分たちの売り物ですから、自分たちでその品質を保つ努力をすべきなのは言うまでもありません。しかし、別の機関の住宅検査があるから大丈夫だという考えをもつなどして、自社での検査等の対応を十分にしてきていない会社が非常に多いです。
監理者の能力と現場へ行く頻度が大事
注文建築で住宅を新築するとき、設計事務所と設計や工事監理の契約を行い、別途で工務店と工事請負契約を締結するパターンがあります。この場合、工事監理の業務委託契約を締結した設計事務所が監理をしてくれます。どの程度の頻度で現場へ足を運んでくれるものか契約前に確認しなければなりませんが、その監理者に監理する能力があり、きちんと見てくれれば、施工品質のトラブルにあう可能性は下がるでしょう。
設計、工事監理、施工を一体で行う工務店に発注する場合、その工務店に監理能力があり、現場でしっかり確認してくれれば、こちらもトラブルにある可能性は下がるでしょう。
いずれにしても、工事監理能力があって、実際に監理業務を実行してくれればよいわけです。
建売も大手ハウスメーカーも工事監理を怠っている
しかし、いつまで経っても欠陥工事などの問題がなくならないのは、この工事監理をきちんとしていない住宅現場が多いからです。建売住宅の多くは、この工事監理をほとんどしていません。注文建築でも大手ハウスメーカーでも、工事監理を怠っているのは、最早、業界の常識となっています。
大手ハウスメーカーまでが工事監理をきちんとしていないと聞くと、「そんなはずがないだろう」と思う人もいるかもしれませんが、実際に工事監理はほとんどされていません。建築現場の数が多く、各住宅の監理を丁寧にしていくだけのゆとりがないのも一因です。
工事監理の内容を要チェック
新築住宅の施工品質は、工事監理で決まるといっても過言ではありませんが、その工事監理がきちんと行われていないのは残念なことです。これから住宅の新築工事を発注する人は、工務店や設計者にどれだけの工事監理をしてくれるのか確認をとるとよいでしょう。
住宅の施工品質は運・不運
ただ、工事監理ができていない現場でも品質のよい住宅もあります。下請け業者の質がよい場合、工事監理がなされていなくとも品質が高いことはよくあることです。このことは、第三者の住宅検査をしてきた経験、実績から言えることです。
しかし、残念ながら施工ミスなどの問題が起こる現場も多いため、トラブルがなくならないのです。消費者としては、契約前に見極めることができればよいのですが、これは現実的に難しい判断です。工事監理をきちんとしていない住宅現場では、その住宅の品質は運・不運で決まっているといっても間違いではありません。
これから住宅を新築する人は、住宅検査機関や瑕疵保険の検査を受けているから大丈夫だと説明する会社ではなく、工事監理をきちんとしている会社を選びたいものです。
○関連記事・コラム
- 建築中の建売住宅の工事監理はされているのでしょうか?
- 建築条件付土地と第三者検査・工事監理の必要性
- 2つの「かんり(工事監理と工事管理)」と第三者検査
- 注文住宅(家づくり)の建築会社選びのポイント(1)
○専門家に依頼するなら
“工事監理で選ぶ工務店、ハウスメーカー(新築住宅の家づくりで注意すべきこと)”へ3件のコメント
この投稿はコメントできません。