売買契約時の注意点

前回(売買契約時の注意点(2)諸費用と住宅ローン特約)に引き続いて、売買契約時の注意点をお話ししていきます。

口頭でのやり取りに注意

住宅を購入した後に買主から聞く後悔話や失敗談に、口約束を信用して失敗したという話が多いです。口頭で約束していたことを売主や不動産業者が守ってくれず、いくら要求してものらりくらりとかわされるというのです。

契約時にかかわらずですが口頭での約束はしないことです。必ず、打合せ記録(書面)を残すようにしましょう。出来ればその打合せ記録に、お互いが署名・捺印出来れば一番よいです。

言った・言わないなどの口約束によるトラブルというのは、案外多いものです。

たとえば「事前に電柱の移設をしておきますよ」と不動産業者に口頭で言われて安心していたところ、それが実行されていなかった・・・など、細かいことから大きなことまで色々とあると思いますが、打合せ記録を残しておけば、後からでもお互いがどういった取り決めをしたか確認出来ます。

万一、相手方と争うときの証拠にもなります。

もし、打合せ記録を残すことは相手への心証が・・・と遠慮があるなら、打合せ時に相手の目の前でメモを取るようにしましょう。

「内容を忘れてしまいそうなので、メモを取りますね」など言えば、すんなり記録できると思います。そして、メモや記録のコピーを相手に渡しておくと良いでしょう。

実際は営業マンがこういった打合せ記録をきちんと残すように進んで行うべきなのですが、そうでない場合が多いのが現実ですから、買主側から働きかけした方がよいでしょう。

不動産業者に遠慮しない

さて、色々と売買契約時における注意点をお伝えしましたが、一番大事なのは不動産会社に遠慮しないことです。一般のお客様が不動産の購入において、専門的な知識が無いのは当然です。事前にご自身である程度調べることも出来ますが、それでも限界があります。

わからないことや不明瞭な点は、遠慮なく不動産会社に尋ねる。そして契約前に話し合って、変更点があれば変更してもらうことを条件に契約を進めたり、不明瞭な点をきちんと明示して頂いたりしてください。買主は相応の大金を支払ってマイホームを手に入れるのですから、遠慮は禁物です。

売買契約に関する話はここで終えて、次回は引渡しと残代金の支払いについて、お話ししていきます。もし、売買契約の流れや契約内容の具体的なチェックポイントなどを知りたいなら、「住宅の売買契約の流れと基本的な注意点」をご覧ください。

住宅購入の流れ・注意点の基礎知識の記事一覧

住宅購入時に関わる会社

不動産業者選びは法令違反や行政処分を要チェック

マンションの傾き問題で地盤が心配なときの住宅購入法

液状化現象と液状化の被害を避けるための住宅購入時の注意点と対策

開発された土地(造成宅地・分譲地)の地盤の注意点(切土と盛土)

地盤改良工事(地盤補強工事)

新築の建売住宅、注文住宅、中古住宅のそれぞれの地盤の確認方法

住宅購入時の価格交渉の流れと注意点

売主と買主の価格交渉

売り出し価格(販売価格)の決まり方

不動産広告の開始時期と例外(建築条件付土地の取引)

所在地と最寄り駅までの距離・時間

不動産のおとり広告と不当表示(優良誤認広告など)に注意

不動産広告・チラシの見方・チェックポイントと注意点

他人はどう考えているか?(住宅購入に対する意識)

中古物件の流通量の増加と中古を買う時代へ本格突入

買った家にずっと住むのか、住み替えるのか(資産価値を考える)

いつ家を買うか?「住宅購入する人の予算・資金計画」

いつ家を買うか?「住宅購入する人の平均年収」

いつ家を買うか?「住宅購入すべき年齢を判断するための材料」

いつ家を買うか?「住宅購入する人の平均年齢」

プラス1として、住宅購入では専門家を使え

住宅の引渡しまで気を抜くな

やっぱり売買契約書は大事

住宅購入に遠慮は禁物

知人・友人でも要注意

良い人には要注意

不動産会社が不動産のプロ、建築会社が建築のプロとは限らない

住宅購入で失敗・後悔しないために、しっかり迷うこと

家を買うには何をすればよいか

ホームインスペクションのアネスト

ホームインスペクション
第三者の一級建築士が、住宅購入・新築時などに建物の施工ミスや劣化具合などを調査する。新築(建築途中および完成物件)・中古住宅に対応。安心してマイホームを購入できる。